プロフィール
mocomoco
mocomoco
飛騨高山にある「森林たくみ塾」にて木工を学ぶ。1999年より宮崎にて木工制作に取り組んでいる。

(お問い合せ)
manpukukobuta@hid.bbiq.jp

QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
みやchan インフォ
みやchan ホームに戻る
みやchan facebookページみやchan twitter
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局 at

2013年06月08日

夏バテ防止に梅酢シロップ

毎日、時の経つのは早いものです。結局、工芸展は、紹介できず、すいません。


6月に入って、今週は、特に忙しくて、工芸協会、PTA、商工会などと、
外出する日々が多かったのです。

たいしたことはやってませんが、ストレスを感じるのか・・・?
まだ、自宅の工房で仕事している方が、疲れません。

まだまだ、夏前に、こんな調子では、いけないと思い、
梅を漬けました。

4キロ梅酒で、4キロは、子ども達が好きな梅酢シロップ、
梅酒は3ヶ月以上かかりますが、梅酢は、1ヵ月でできます。



今回、梅酒は、ちょっとだけ贅沢に、ブランデーで漬けてみました。


子ども達も梅酢ができるのをを待ち望んでるようです。


  
タグ :梅酒梅酢


Posted by mocomoco at 23:11Comments(0)自然

2013年01月20日

見上げてごらん・・・

このところ、寒さも厳しくなっています。
関東では、また、雪が降りそうな気配です。

なぜか、食事中、坂本九の歌声が流れてきていました。

「見上げてごらん~」

こんな、寒い時期ならでは、
見上げれば、きれいな、お星様が、ちりばめられています。

やっぱり、一番目につくのは、オリオン座ではないでしょうか。




冬の大三角形から大六角形と見つけやすい星座群です。

東の空から時が経つごとに、南の空へ移動していきます。

厚着して、空の偉大さに溶け込んでみませんか?

  
タグ :オリオン座


Posted by mocomoco at 21:38Comments(0)自然

2013年01月13日

きねの材種

明日は、どろんこ保育園で、餅つきをするそうで、
先がボロボロになったきねの先を切って、木くずが、散らばらないように修理しました。

職業柄、何の木を使っているのだろうかと気になります。

柄は、きねに限らず、鍬や鉈、かんななどに良く使われる樫の木。

本体は、タブの木でした。



タブの木は、クスノキ科で、結構大きくなる木です。

クスノキに比べ、重たくて、狂いも大きく、また、赤身の部分にも虫がはいりやすく、ヤニなど
も多いので、材料管理など、注意が必要です。

特に、赤っぽいのをベニタブといって、美しい木目が出ます。

こちらでは、このタブを多富といってお守り的な意味合いで使うことがあります。

  
タグ :タブの木


Posted by mocomoco at 22:20Comments(0)自然

2013年01月12日

デザインのモチーフ

植物をモチーフにデザインすることがあります。

うちの工房でもクリ、どんぐり、クローバーなどを作っています。



テーブルなども作りますが、一見してそれとわかるように作ります。

前回のマークのモチーフは、

蝶・・・ではなく

耳だそうです。

聴覚障害者マークなので、納得です。

でも、たぶん、蝶と聴をかけているのでしょう。

はじめは、わからなくても、

二度目からは、すぐ、連想できるデザインです。

  


Posted by mocomoco at 21:58Comments(2)自然

2013年01月09日

手に持っているものは・・・?

材料を移動させるのは、数年ぶりとあって、
時間も体力もかかります。

ほんとに、大掃除になってしまいました。

大掃除といえば、年末、家のほうもやっていたのですが、

娘が手になにやら持って、おちゃらけて、工房に入ってきました。



よ~く目を凝らしてみると、

ゲゲッー・・・・

やもりの干からびたもの・・・・



娘も勝手?に、たくましくなっておりました・・・・が・・・。ガーン
  
タグ :やもり


Posted by mocomoco at 21:39Comments(0)自然

2013年01月03日

凧あげをしているのは・・・・


正月の遊びといったら、やっぱり凧あげでしょう・・・ということで
浜辺に行ってきました。





はるか、上空によくあがっています。

うまいもんだなあ!!

なんて感心していると・・・・



雨情(我が家の犬)が引っ張っておりました。???
  
タグ :凧あげ


Posted by mocomoco at 20:24Comments(0)自然

2013年01月01日

日の出

年末、年始、
神社、仏閣など人の多いところは行きませんが、

その代わり、太陽に手を合わせるようにしています。

自然の偉大さに比べて、なんと人間は、小さいのでしょう。


今日の太陽は、紅く光って、雲に覆われてしまいました。

まるで、夕日を見ているような感じです。

今年の一年の始まりを象徴しているような、
そんな予感もしましたが・・・

昼は、陽ざしもあり、
夜は、星もきれいで、

そんな、一年でありますように・・・。



  
タグ :太陽


Posted by mocomoco at 22:01Comments(0)自然

2012年12月31日

感謝

一年分の生に・・・

沈んでいく太陽に

感謝です。


  
タグ :太陽


Posted by mocomoco at 23:10Comments(0)自然

2012年12月17日

つめ跡

展示会後に、八女の実家に泊まりましたが、
途中途中、夏の豪雨の跡がそのまま残っております。





家のすぐ前の川も氾濫し、向こう岸に架かる橋も無残に壊れ、
家一軒は、まるごと流されておりました。

しばらくは、修復もままならないことでしょう。

生きているだけでも幸せなのかもしれませんね。  


Posted by mocomoco at 19:09Comments(0)自然

2012年12月16日

ふたご座

ふたご座流星群が話題になっておりましたが、

先日、星座をあしらったデザイン木箱をつくりました。

左がふたご座です。 右はユニコーン(いっかくじゅう座)です。

上部の大きい二つの星、双子の右が兄のカストル、左が弟のボルックスです。



今の時期、ふたご座は、東の空、オリオン座の左あたりにあります。

その上には、光り輝くアルデバランのおうし座、その近くにスバルもあります。

オリオン座は三つ星があり、鼓みたいで見つけやすい星座です。

 

星座を物語にしたり、占いにしたり・・・

昔の人は、星をながめながら人生を語り合ったのでしょうか。

夢がありますね。

  


Posted by mocomoco at 10:55Comments(0)自然

2012年11月10日

食育セミナー

この時期は、催し物が多くて、皆さん、忙しそうです。

今年度は、PTAの給食部長をしている関係で、
今週、食育についてのセミナーを開きました。

綾在住で自然農に取り組まれている北条直樹さんに、生産者の立場で、
講演していただきました。


実践されている農業のやり方、モンサント社の遺伝子組み換え作物について、など
知ってしまうと、怖い話も出てきます。

何を信じればいいの?という気もします。




タイムリーなことに、宮崎キネマ館で12月1日より

「モンサントの不自然な食べもの」が上映されます。

現実を知らなければ・・・と思います。

  


Posted by mocomoco at 08:14Comments(0)自然

2012年10月19日

阿蘇フォークスクール

どうも、ブログから逃げてばかりで、いけません。
小学生の夏休みの日記もまとめて書いていたので、今始まったことではありませんが・・・。

さて、10月に入って、最初の週末は、阿蘇のクラフトフェアへ行ってきました。
130あまりのクラフトマンが、出展して、思いを共有し合ったり、刺激し合ったり、情報交換の場
でもあります。

創作意欲やヒントを受けて、次の作品を生み出すのです。



こんなおもしろい作品もありました。



根子岳が雄大です。



帰り、幻想的な夕焼けに出会いました。  


Posted by mocomoco at 21:14Comments(0)自然

2012年07月23日

涼しげな案山子

宮崎も、今日、やっと梅雨明け宣言がでましたが、まだまだすっきりしません。

こんな中、すっきりした顔の案山子が目にとまりました。



人間、考えることは同じで、以前にも見たことがあります。

修行時代、高山市内から清見村に向かう途中で、こういうのが立っておりました。
しかも、胴体がついてもっとリアルで、怖かった記憶がありますが・・・。


この案山子、風に吹かれて、気持ちよさそうです。
東大宮小の近くで、子ども達を見守っています。  
タグ :案山子


Posted by mocomoco at 20:48Comments(0)自然

2012年07月18日

目ざわりだったでしょう?

四国、関東では梅雨明けしたのに、
宮崎は、台風の影響で、今日も雨が降っています。

実家の八女では、かつてない豪雨で、まだまだ、復旧には、時間がかかりそうです。
田畑もやられていて、今から被害が、広がるかもしれません。


さて、この3連休、
夜、アカウミガメを観察することができました。

 


産卵には間に合えませんでしたが、
自然の様子を観察できたのは、子ども達はもちろん、私も初めてです。



掘り返して、卵を見せて頂きました。手に持っています。
穴の中に卵が光っています。

ピンポン玉くらいで、まだつぶれそうな感じです。

カメにとっては、さぞかし、うるさかったに違いありません。

ごめんね、カメちゃん。
懲りずに、また産みに来てね!!



  


Posted by mocomoco at 06:14Comments(0)自然

2012年07月06日

小さくてもカ~マ~キ~リ~!!

昨日は、日本でいちばん暑い日でした。
青島で34、7度。

工房も32℃まで上がりました。

ふと、手元を見ると、何か小さいものが動いていました。


 
中央の穴は8ミリです。

こんなに小さくても、いっちょまえのポーズをとります。
カマキリといえば、カマキリ拳法。

むかし、ラビット関根(今は、関根勤)が、カ~マ~キ~リ~とか言っていたのを
思い出してしまいました。

そういや、武田鉄矢が螳螂拳を使った刑事物の映画もありましたよね。

むかしは、格闘アクション物といったら、ブルース・リーだったものです。
テレビで放映される日は、必ず見たものです。
それから、ジャッキーチェンで、少林寺物も一時期はやって、
ジャン・クロード・ヴァンダムのもありました。

たまには、なつかしくて、見たいなあと思ってしまいます。
  
タグ :カマキリ


Posted by mocomoco at 12:49Comments(0)自然

2012年07月05日

ちいさなかぶ

昨日は久しぶりに、一日、雨が降ることなく洗濯物が乾きましたが、
工房は、30℃、少々ばて気味です。


こう雨が続くと、野菜が高くなるんじゃないかと思っていますが、

うちの家庭菜園はというと・・・。



枝豆は、まだ、ぴちゃんこ。いまから中のマメがふくらんでくるのかしらん。



かぶは、・・・。
そこそこかなあと・・・思いきや。



・・・ねずみが引っ張っても取れそうです。

これじゃ、童話にもならん!!  
タグ :かぶ


Posted by mocomoco at 05:36Comments(0)自然

2012年06月28日

雨上がりの風景 その3

今日は、大雨も、峠を越し、時折、日差しが見えますが、
まだまだ、すっきりとはいきません。

それでも、久しぶりに、洗濯物を外に干せました。

うぐいすもここぞとばかり、鳴いております。



草むらにに、さなぎがいました。
細い糸で、体を支えています。

さて、どんな虫が出てくるでしょう?  
タグ :さなぎ


Posted by mocomoco at 21:10Comments(0)自然

2012年06月26日

マメの木

きょうも雨。
雨の日が続くと、仕事が、やりにくいですね。

木材は、湿気を吸い込んで、膨らみますから、
この時期、広い材の加工は、極力避けております。

さて、うちの工房では、もともとの木の質感を感じていただくために
着色しない作品が多いのですが、

アクセントや彩りを考えて、濃い色の材も使います。



文字盤や針は、ウエンジというマメ科の木です。

マメと聞くと、枝豆とかナタ豆とかの植物を想像してしまうのですが・・・

ネムノキやフジもマメ科です。

やっぱり、マメ見たいな実ができるのでしょうか?

気になります。いや~気になるはずです。

こんな歌がありましたから・・・

「この木 何の木 気になる 気になる・・・」

実は、ネムノキの仲間です。

  


Posted by mocomoco at 22:14Comments(0)自然

2012年06月22日

ガとチョウ

今日は、朝からまぶしい太陽が、さしております。
雨上がりは、なぜかアゲハチョウが、よく飛んでいます。

そういや、以前、キオビエダシャクが大発生したことがありましたが、
最近は、見かけません。



変わりに、こんなガを見かけました。
図鑑で調べたら、まさに見ためのとおり、

ホタルガという名前です。害虫かどうかはわかりませんが、
このところ、よく、見かけます。

少し、ガとチョウの違いを勉強しました。
例外はあるものの、

ガは夜、チョウは昼活動、

ガは、羽を開いてとまるがチョウは立てて止まる。

ガは、天敵が少ない夜、行動するため、地味な色、
チョウは、おいしくないと思わせるため、また、仲間を区別するため、派手な色

まあ、きのこは派手なものに気をつけろといいます。
さて、人間はどうでしょう?

・・・見た目より、見極める心の眼を持ちたいものです。


  
タグ :ホタルガ


Posted by mocomoco at 12:39Comments(0)自然

2012年06月21日

いちばん怖いもの

このところ、台風の影響もあってか、激しい雨が続きます。

昨年、自分で建て増しした、本部屋から雨漏りがしています。
修理してもなかなか、原因がわかりません。
以前、それで嫁さんの大切な本を濡らしてしまいました。



畳二畳分の天窓をつけたので、どうもその施工が、良くなかったみたいです。

さて、こういうお話知っていますか?

孫がおじいさんに聞きました。
「この世でいちばん怖いものはなあに?」

おじいさんは、答えました。
「人間なら、泥棒がいちばんじゃ」
「けだものならオオカミかのう。」

昔話を知っている人なら、ここでぴんと来るはずです。

孫が、もっともっと怖いものをたずねたら、
「ふるやのもり」と答えます。

そのことに驚いた、泥棒が、オオカミの背に落ちて、お互いに
もりがきたと勘違いして、逃げ出すという物語です。

ふるやのもりというのは、古い家の雨漏りのことです。

確かに、泥棒よりオオカミより怖いものです。

が・・・・・・。

もっと、もっと怖いものがありました。
・・・・・・・・・・・・・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・。
・・・勘の鋭い方は、もうわかったはずです!!

  


Posted by mocomoco at 13:03Comments(4)自然