
2009年09月25日
ハロー・ディア・エネミー 絵本紹介
きのう深夜ゆっくりと絵本をめくっていました。

23日は第五福竜丸無線長 久保山愛吉さんの55年目の命日でした。
私が生まれるほんの10年前の出来事です。
心が重たくなるけれど・・・知らないことが
たくさんありました。

原爆製造の歴史、種類など専門的に解説してあります。

未来につなげるために、過去をしっかりと見なければ、
と・・・思いました。
23日は第五福竜丸無線長 久保山愛吉さんの55年目の命日でした。
私が生まれるほんの10年前の出来事です。
心が重たくなるけれど・・・知らないことが
たくさんありました。
原爆製造の歴史、種類など専門的に解説してあります。
未来につなげるために、過去をしっかりと見なければ、
と・・・思いました。
2009年09月24日
ハロー・ディア・エネミー 絵本紹介
連休も終わり、子どもたちの喧騒も治まり
少しだけ、時間を得した気分になっています。
絵本展も明日までとなりましたが、絵本の紹介を
したいと思います。


ズバリそのものの題名ですが、戦争というものを擬人化し、絵本でありながら、
その恐ろしさを見事に表現しています。

権力者のわがままで、始まり、
こどもたちの手によって終った戦いを描いた作品です。
いつの時代も、犠牲になるのは、決まっています。

偏見、人種差別を扱った作品です。
宗教など、人間の解釈の違いで、争いになるのは、
意味がないですね!!
この機会にみなさまに是非、
読んで頂きたいと思います。
少しだけ、時間を得した気分になっています。
絵本展も明日までとなりましたが、絵本の紹介を
したいと思います。
ズバリそのものの題名ですが、戦争というものを擬人化し、絵本でありながら、
その恐ろしさを見事に表現しています。
権力者のわがままで、始まり、
こどもたちの手によって終った戦いを描いた作品です。
いつの時代も、犠牲になるのは、決まっています。
偏見、人種差別を扱った作品です。
宗教など、人間の解釈の違いで、争いになるのは、
意味がないですね!!
この機会にみなさまに是非、
読んで頂きたいと思います。
2009年09月19日
ハロー・ディア・エネミー!80作品展
告知が遅れましたが、
きのうから、工房で、ー平和と寛容の国際絵本展ー
が始まりました。
こどもはもちろん、大人に読んでもらいたい絵本です。
今朝の宮日新聞にも紹介されていますので、ご覧ください。
また、絵本を紹介していきますね!!
2009年09月12日
ミール チャリティコンサート
このところ、夏の疲れが少しづつ出てきているのか、
眠たい日が、続いています。
そんな中、久しぶりに、家族4人で、バイオリンとピアノのコンサートに出かけました。
ミールさんは、ぼくとつな旦那とシッカリ者の嫁さん(どこかみたい?)
のような感じで、親近感のある、ステージでした。
ピアノを習っている娘の刺激になればと思っていますが・・・・
このコンサートは、ひまわりの家での犬猫の保護、治療費に全額充てられるそうです。
そういえば、うちの雑種犬も、処分寸前にもらってきました。
名前は 雨情(うじょう)
もう10歳になります。
眠たい日が、続いています。
そんな中、久しぶりに、家族4人で、バイオリンとピアノのコンサートに出かけました。
ミールさんは、ぼくとつな旦那とシッカリ者の嫁さん(どこかみたい?)
のような感じで、親近感のある、ステージでした。
ピアノを習っている娘の刺激になればと思っていますが・・・・
このコンサートは、ひまわりの家での犬猫の保護、治療費に全額充てられるそうです。
そういえば、うちの雑種犬も、処分寸前にもらってきました。
名前は 雨情(うじょう)
もう10歳になります。
2009年09月08日
2009年09月08日
害虫だったとは!!
新聞を見るなり驚いてしまった。

それこそ、先月22日に載せた蛾そのものである。
イヌマキ(一つ葉)を食い荒らす、害虫で、年4,5回産卵し、繁殖力が強いらしい。

いや~きれいな蝶だなあと思ってたのに!!
この辺は地名にもあるように、一つ葉が多い。

幸いまだ、うちの一つ葉は、やられてないみたいだ。
でも、たぶん卵を産み付けていることだろう。
しかし、「害虫」とはなんだろう?
害虫という観念は、あくまでも人間から出たもので、
鳥や、とかげにとっては、大切な食糧となる。
増えすぎなければ、害虫とよばれなかっただろうに・・・
何のためにいるのかなあ、
この蛾が、いることの意味はなんだろうと、考えた朝でした。。
それこそ、先月22日に載せた蛾そのものである。
イヌマキ(一つ葉)を食い荒らす、害虫で、年4,5回産卵し、繁殖力が強いらしい。
いや~きれいな蝶だなあと思ってたのに!!
この辺は地名にもあるように、一つ葉が多い。
幸いまだ、うちの一つ葉は、やられてないみたいだ。
でも、たぶん卵を産み付けていることだろう。
しかし、「害虫」とはなんだろう?
害虫という観念は、あくまでも人間から出たもので、
鳥や、とかげにとっては、大切な食糧となる。
増えすぎなければ、害虫とよばれなかっただろうに・・・
何のためにいるのかなあ、
この蛾が、いることの意味はなんだろうと、考えた朝でした。。
2009年09月06日
この集中力!!
家の中をのぞくと、
いつの間にか娘が帰ってきて、パソコンで動画を見てる。

呼んでも反応なし!!
そのうち大声になって・・・
やっと眠りからさめたような、顔をして、振り返る。
テレビを見ているときは、いつもこの調子!
ほかの事が、目に入らない。
どうしたものだろうと考えたが・・・・
時には、この集中力が、勉強にに生かされることがある。
夏休みも残りわずかのとき、

夢にこのお菓子がでたそうな!!
で・・・それこそ、朝飯前に書き上げていた。
良くも悪くも、こんな純粋な集中力?に学びたいと
思った瞬間でした!!
夢に家具のデザインが出てこないかな~???
いつの間にか娘が帰ってきて、パソコンで動画を見てる。
呼んでも反応なし!!
そのうち大声になって・・・
やっと眠りからさめたような、顔をして、振り返る。
テレビを見ているときは、いつもこの調子!
ほかの事が、目に入らない。
どうしたものだろうと考えたが・・・・
時には、この集中力が、勉強にに生かされることがある。
夏休みも残りわずかのとき、
夢にこのお菓子がでたそうな!!
で・・・それこそ、朝飯前に書き上げていた。
良くも悪くも、こんな純粋な集中力?に学びたいと
思った瞬間でした!!
夢に家具のデザインが出てこないかな~???
2009年09月04日
スーパーで感じる季節感!!
今日も子どもたちがやって来た。
先日とは違う子どもだが、さあ、晩ご飯は何にしようか?
給食係としては、いつも頭を悩ませる。
とはいっても毎日30分クッキングなので、
マンネリしてしまう。
とりあえず買い物に出かけた。
キャベツがまだ高い。
4,5日前はもっと高くて、品質が良くなかった。
さすがに地場のピーマンは安い!!
並んでいる野菜で、日本の気候がわかるようだ。
もう秋かなあ!!
いろんなフルーツに混じって柿や栗が並び始めた。

結局、オムライスに落ち着いた。
先日とは違う子どもだが、さあ、晩ご飯は何にしようか?
給食係としては、いつも頭を悩ませる。
とはいっても毎日30分クッキングなので、
マンネリしてしまう。
とりあえず買い物に出かけた。
キャベツがまだ高い。
4,5日前はもっと高くて、品質が良くなかった。
さすがに地場のピーマンは安い!!
並んでいる野菜で、日本の気候がわかるようだ。
もう秋かなあ!!
いろんなフルーツに混じって柿や栗が並び始めた。
結局、オムライスに落ち着いた。
2009年09月04日
特注 子どもいす!!
私の工房では、できるだけ一人ひとりに合った家具を
作りたいと思っています。
デザインが同じでも、テーブルやいすの高さ、大きさなど、
変えてつくることが、結構あります。
今回は、すこし大きめの子どもいすを制作しました。

ご自宅にあるテーブルの下にアームが入るように作っています。



各部材を少しづつ組み立て、いすが組み上がります。
世界にひとつのいすです。
作りたいと思っています。
デザインが同じでも、テーブルやいすの高さ、大きさなど、
変えてつくることが、結構あります。
今回は、すこし大きめの子どもいすを制作しました。
ご自宅にあるテーブルの下にアームが入るように作っています。
各部材を少しづつ組み立て、いすが組み上がります。


Posted by mocomoco at
00:53
│Comments(4)