
2011年05月08日
どんぐりの苗
昨年の秋、木城町の川原(かわばる)自然公園で拾ってきた、どんぐり(クヌギ)が、いつの間にか芽を出し、結構、大きくなっていました。

どのくらい、芽を出すかなあと、興味本位で、土の中に埋めておいたら、ほとんど芽を出し
ビックリです!!。
一株ずつ、鉢に分け、水をたっぷりと、しみこませました。
成長が楽しみです。
秋冬は、落葉しますが、またそれも、趣があります。

さっそく、うちの家具と一緒にお客様のところへ送り出しました。
いつも、木を使うだけでなので、こうやって育てて、また、次の世代へと
送り出さなければと思うのです。
どのくらい、芽を出すかなあと、興味本位で、土の中に埋めておいたら、ほとんど芽を出し
ビックリです!!。
一株ずつ、鉢に分け、水をたっぷりと、しみこませました。
成長が楽しみです。
秋冬は、落葉しますが、またそれも、趣があります。
さっそく、うちの家具と一緒にお客様のところへ送り出しました。
いつも、木を使うだけでなので、こうやって育てて、また、次の世代へと
送り出さなければと思うのです。
タグ :どんぐり
2011年05月06日
グランメッセ
連休中とはいえ、いろいろ忙しく過ごしておりました。
3,4日と熊本のグランメッセでの展示販売に行ってきました。
綾町の木工作家を中心にして、8人で出展しました。

中央に、子ども達が遊べるように積み木をたくさん準備して、その周りを
各作家が囲むようにして、展示しました。
木工作家が集まるのは、あまりないので、いろいろと、情報交換や
刺激にもなります。
横のつながりは、結構ありがたいものです。
高速道路が、一部通行止めだったため、帰りは、5日の午前4時過ぎでした。
ちょっと疲れましたが、楽しい2日間でした。
3,4日と熊本のグランメッセでの展示販売に行ってきました。
綾町の木工作家を中心にして、8人で出展しました。
中央に、子ども達が遊べるように積み木をたくさん準備して、その周りを
各作家が囲むようにして、展示しました。
木工作家が集まるのは、あまりないので、いろいろと、情報交換や
刺激にもなります。
横のつながりは、結構ありがたいものです。
高速道路が、一部通行止めだったため、帰りは、5日の午前4時過ぎでした。
ちょっと疲れましたが、楽しい2日間でした。
タグ :グランメッセ