
2012年07月25日
夏休みの課題の参考に
子ども達にとって、楽しい夏休みですが、
親にとっては、家庭と仕事にはさまれる、複雑な時期です。
さて、今年もシーガイアキッズクラブのオリジナル時計づくりを開催しています。
今日は、市内の小学3年生がやってきました。

思い思いの材料を自分なりに貼り付けていきます。

同じクラスの同級生ということもあって、意識したのか、
似たようなデザインですが、
びっしりと、時間いっぱい、楽しんで帰りました。
他にも子供向けのプログラムがありますので、
どうぞ・・・http://www.seagaia.co.jp/japanese/activity/kidsclub_program.html
親にとっては、家庭と仕事にはさまれる、複雑な時期です。
さて、今年もシーガイアキッズクラブのオリジナル時計づくりを開催しています。
今日は、市内の小学3年生がやってきました。
思い思いの材料を自分なりに貼り付けていきます。
同じクラスの同級生ということもあって、意識したのか、
似たようなデザインですが、
びっしりと、時間いっぱい、楽しんで帰りました。
他にも子供向けのプログラムがありますので、
どうぞ・・・http://www.seagaia.co.jp/japanese/activity/kidsclub_program.html
2012年07月23日
涼しげな案山子
宮崎も、今日、やっと梅雨明け宣言がでましたが、まだまだすっきりしません。
こんな中、すっきりした顔の案山子が目にとまりました。

人間、考えることは同じで、以前にも見たことがあります。
修行時代、高山市内から清見村に向かう途中で、こういうのが立っておりました。
しかも、胴体がついてもっとリアルで、怖かった記憶がありますが・・・。
この案山子、風に吹かれて、気持ちよさそうです。
東大宮小の近くで、子ども達を見守っています。
こんな中、すっきりした顔の案山子が目にとまりました。
人間、考えることは同じで、以前にも見たことがあります。
修行時代、高山市内から清見村に向かう途中で、こういうのが立っておりました。
しかも、胴体がついてもっとリアルで、怖かった記憶がありますが・・・。
この案山子、風に吹かれて、気持ちよさそうです。
東大宮小の近くで、子ども達を見守っています。
タグ :案山子
2012年07月21日
久しぶりのボーリング
きのうは、地区の子ども会のレクリエーションでボーリング大会
がありました。
毎年恒例で、一年ぶりのボーリングです。

あさたろうは、なんと、スコアが80、調子が良い!!
私も・・・
初めは、チョロチョロとやっていますが、
気合が入ってくると、パワーボウリングになってきます。
歳のことも考えずにやってしまうので、腕が痛くなって、まともに
まっすぐいきません。
いやいや、ボールも腕もガータ、ガータなったのでした。
がありました。
毎年恒例で、一年ぶりのボーリングです。
あさたろうは、なんと、スコアが80、調子が良い!!
私も・・・
初めは、チョロチョロとやっていますが、
気合が入ってくると、パワーボウリングになってきます。
歳のことも考えずにやってしまうので、腕が痛くなって、まともに
まっすぐいきません。
いやいや、ボールも腕もガータ、ガータなったのでした。
タグ :ボーリング
2012年07月19日
バチもそれぞれ
うちでは、家具や小物を作っていますが、
たまに、木製品の修理を頼まれることがあります。
今回は、三味線の木バチを直しました。
近くの、村上三絃道さんの依頼です。

材質は、国産のナラ材のようです。
しかも、木が反らないように柾目を使っています。
その証拠に、表面に虎斑(とらふ)模様が出ています。

別のバチは、先の方がツゲです。
大きさは、バチの後に20とか数字が書いてあって、
単位は、匁です。
1匁は、5円玉一個の重さ、3.75グラム
20個分の重さです。
バチひとつとっても、学ぶことはたくさんありました。
たまに、木製品の修理を頼まれることがあります。
今回は、三味線の木バチを直しました。
近くの、村上三絃道さんの依頼です。
材質は、国産のナラ材のようです。
しかも、木が反らないように柾目を使っています。
その証拠に、表面に虎斑(とらふ)模様が出ています。
別のバチは、先の方がツゲです。
大きさは、バチの後に20とか数字が書いてあって、
単位は、匁です。
1匁は、5円玉一個の重さ、3.75グラム
20個分の重さです。
バチひとつとっても、学ぶことはたくさんありました。
2012年07月18日
目ざわりだったでしょう?
四国、関東では梅雨明けしたのに、
宮崎は、台風の影響で、今日も雨が降っています。
実家の八女では、かつてない豪雨で、まだまだ、復旧には、時間がかかりそうです。
田畑もやられていて、今から被害が、広がるかもしれません。
さて、この3連休、
夜、アカウミガメを観察することができました。

産卵には間に合えませんでしたが、
自然の様子を観察できたのは、子ども達はもちろん、私も初めてです。

掘り返して、卵を見せて頂きました。手に持っています。
穴の中に卵が光っています。
ピンポン玉くらいで、まだつぶれそうな感じです。
カメにとっては、さぞかし、うるさかったに違いありません。
ごめんね、カメちゃん。
懲りずに、また産みに来てね!!
宮崎は、台風の影響で、今日も雨が降っています。
実家の八女では、かつてない豪雨で、まだまだ、復旧には、時間がかかりそうです。
田畑もやられていて、今から被害が、広がるかもしれません。
さて、この3連休、
夜、アカウミガメを観察することができました。
産卵には間に合えませんでしたが、
自然の様子を観察できたのは、子ども達はもちろん、私も初めてです。
掘り返して、卵を見せて頂きました。手に持っています。
穴の中に卵が光っています。
ピンポン玉くらいで、まだつぶれそうな感じです。
カメにとっては、さぞかし、うるさかったに違いありません。
ごめんね、カメちゃん。
懲りずに、また産みに来てね!!
タグ :アカウミガメ
2012年07月13日
AEDですよ!!
今からの時期、多いと思いますが、
今週は、小学校で、救命処置の講習を受けました。
胸骨圧迫と人工呼吸、あとAEDの使い方です。
私は、2回目ですが、急にやれといわれると、あたふたしてしまいます。
まず、心肺停止の人の周りに誰かいたら、119の通報とAEDを捜してもらいます。
その間に、胸骨圧迫(今は、心臓マッサージとはいわない。)と人工呼吸です。
胸骨圧迫は、結構、力がいります。年配の方をすると、アバラ骨を折ることも
あるそうですが、それでもやり続けなければなりません。
骨が、肺などに刺さることは、ないということでした。
AEDの使い方は、簡単ですが、知っているのと知らないのでは、
人の命がかかってきます。

こども新聞の記事です。参考になります。
今回、男性の参加はほとんどいませんでしたが、もしもの時に
救命処置できると、「かっこいい!!」と思いませんか?
今回の講習で、少し笑えたこともありました。
AEDと言われて、電球を持ってくる人は、たぶん・・・
いない・・・とは、思いますけれど、
念のため・・・。
くれぐれも、LEDと勘違いしないように!!
今週は、小学校で、救命処置の講習を受けました。
胸骨圧迫と人工呼吸、あとAEDの使い方です。
私は、2回目ですが、急にやれといわれると、あたふたしてしまいます。
まず、心肺停止の人の周りに誰かいたら、119の通報とAEDを捜してもらいます。
その間に、胸骨圧迫(今は、心臓マッサージとはいわない。)と人工呼吸です。
胸骨圧迫は、結構、力がいります。年配の方をすると、アバラ骨を折ることも
あるそうですが、それでもやり続けなければなりません。
骨が、肺などに刺さることは、ないということでした。
AEDの使い方は、簡単ですが、知っているのと知らないのでは、
人の命がかかってきます。
こども新聞の記事です。参考になります。
今回、男性の参加はほとんどいませんでしたが、もしもの時に
救命処置できると、「かっこいい!!」と思いませんか?
今回の講習で、少し笑えたこともありました。
AEDと言われて、電球を持ってくる人は、たぶん・・・
いない・・・とは、思いますけれど、
念のため・・・。
くれぐれも、LEDと勘違いしないように!!
2012年07月12日
引き出物も
今週から雨、また雨、
汗だくでくさ~い毎日です。
このごろ、少しばかり、忙しくなってきました。

引き出物用の時計です。
数にもよりますが、ご予算に応じて、作ります。

包装して、完成です。
このななめ包み、意外と時間がかかってしまいました。
祝儀、不祝儀で中の箱の方向が反対になるので
気をつけて包みます。
汗だくでくさ~い毎日です。
このごろ、少しばかり、忙しくなってきました。
引き出物用の時計です。
数にもよりますが、ご予算に応じて、作ります。
包装して、完成です。
このななめ包み、意外と時間がかかってしまいました。
祝儀、不祝儀で中の箱の方向が反対になるので
気をつけて包みます。
タグ :引き出物
2012年07月09日
あまいぞ!!
日曜日のあさたろうは、熱を出して、静かに寝ていました。
夜には、元気になって、おりましたが・・・。
今日は、学校へは行きたくないらしいモード。
なにやら、着替えも食事もゆっくり~。
熱は、ない。しかし・・・。
学校で熱が出る(予定)と言う。
何といういい訳!!
熱が出たら迎えにいくから・・・。
というわけで、有無も言わさず、追い立てました。
学校が嫌いなわけではないようだが・・・。

まあ勉強よりは、スポーツの方が好きなことは、わかるのだが・・・。
そろそろ、野球のチームを探さなくては、と思うこの頃です。
夜には、元気になって、おりましたが・・・。
今日は、学校へは行きたくないらしいモード。
なにやら、着替えも食事もゆっくり~。
熱は、ない。しかし・・・。
学校で熱が出る(予定)と言う。
何といういい訳!!
熱が出たら迎えにいくから・・・。
というわけで、有無も言わさず、追い立てました。
学校が嫌いなわけではないようだが・・・。
まあ勉強よりは、スポーツの方が好きなことは、わかるのだが・・・。
そろそろ、野球のチームを探さなくては、と思うこの頃です。
タグ :野球チーム
2012年07月07日
お風呂VS睡眠
週末が来ると、子ども達は喜びますが、自営業の父ちゃんは、
そんなことは、言ってられません。
会社勤めの頃は、休みが待ち遠しかったけれど、この仕事を始めてからは、
年中同じ感覚です。
昼間、子どもの相手をすると、それだけ夜に仕事がずれ込むし、納期が遅れてしまいます。
かといって、コミュニケーションも大事です。
仕事と家庭とどちらが大切なの!?
なんて、ドラマのワンシーンの役者になった、気分ですが・・。
しばらくは、体を酷使しなければ・・・と腹をくくっています。
疲れてくると、たまには、温泉にでもと思いますが・・・。
こんな時、若い頃のことを思い出します。
東京で生活していた頃、帰りが夜12時近くでした。
くたくたに疲れて帰ってきて、そのまま寝ようか、
それとも、一時間睡眠時間が減っても、銭湯に行く方がいいのか?
汗臭い!とか考えずに・・
さて、どっちが良かったのでしょう?
そんなことは、言ってられません。
会社勤めの頃は、休みが待ち遠しかったけれど、この仕事を始めてからは、
年中同じ感覚です。
昼間、子どもの相手をすると、それだけ夜に仕事がずれ込むし、納期が遅れてしまいます。
かといって、コミュニケーションも大事です。
仕事と家庭とどちらが大切なの!?
なんて、ドラマのワンシーンの役者になった、気分ですが・・。
しばらくは、体を酷使しなければ・・・と腹をくくっています。
疲れてくると、たまには、温泉にでもと思いますが・・・。
こんな時、若い頃のことを思い出します。
東京で生活していた頃、帰りが夜12時近くでした。
くたくたに疲れて帰ってきて、そのまま寝ようか、
それとも、一時間睡眠時間が減っても、銭湯に行く方がいいのか?
汗臭い!とか考えずに・・
さて、どっちが良かったのでしょう?
タグ :温泉
2012年07月06日
小さくてもカ~マ~キ~リ~!!
昨日は、日本でいちばん暑い日でした。
青島で34、7度。
工房も32℃まで上がりました。
ふと、手元を見ると、何か小さいものが動いていました。

中央の穴は8ミリです。
こんなに小さくても、いっちょまえのポーズをとります。
カマキリといえば、カマキリ拳法。
むかし、ラビット関根(今は、関根勤)が、カ~マ~キ~リ~とか言っていたのを
思い出してしまいました。
そういや、武田鉄矢が螳螂拳を使った刑事物の映画もありましたよね。
むかしは、格闘アクション物といったら、ブルース・リーだったものです。
テレビで放映される日は、必ず見たものです。
それから、ジャッキーチェンで、少林寺物も一時期はやって、
ジャン・クロード・ヴァンダムのもありました。
たまには、なつかしくて、見たいなあと思ってしまいます。
青島で34、7度。
工房も32℃まで上がりました。
ふと、手元を見ると、何か小さいものが動いていました。
中央の穴は8ミリです。
こんなに小さくても、いっちょまえのポーズをとります。
カマキリといえば、カマキリ拳法。
むかし、ラビット関根(今は、関根勤)が、カ~マ~キ~リ~とか言っていたのを
思い出してしまいました。
そういや、武田鉄矢が螳螂拳を使った刑事物の映画もありましたよね。
むかしは、格闘アクション物といったら、ブルース・リーだったものです。
テレビで放映される日は、必ず見たものです。
それから、ジャッキーチェンで、少林寺物も一時期はやって、
ジャン・クロード・ヴァンダムのもありました。
たまには、なつかしくて、見たいなあと思ってしまいます。
タグ :カマキリ
2012年07月05日
ちいさなかぶ
昨日は久しぶりに、一日、雨が降ることなく洗濯物が乾きましたが、
工房は、30℃、少々ばて気味です。
こう雨が続くと、野菜が高くなるんじゃないかと思っていますが、
うちの家庭菜園はというと・・・。

枝豆は、まだ、ぴちゃんこ。いまから中のマメがふくらんでくるのかしらん。

かぶは、・・・。
そこそこかなあと・・・思いきや。

・・・ねずみが引っ張っても取れそうです。
これじゃ、童話にもならん!!
工房は、30℃、少々ばて気味です。
こう雨が続くと、野菜が高くなるんじゃないかと思っていますが、
うちの家庭菜園はというと・・・。
枝豆は、まだ、ぴちゃんこ。いまから中のマメがふくらんでくるのかしらん。
かぶは、・・・。
そこそこかなあと・・・思いきや。
・・・ねずみが引っ張っても取れそうです。
これじゃ、童話にもならん!!
タグ :かぶ
2012年07月04日
蓄電システム
7月に入って、計画停電の予定で、企業や各家庭、考えることが
多いと思いますが、
地域によって異なるのか、うちは該当しておりませんので、
助かります。
食品を扱って、冷凍、冷蔵設備があるところは、どうしたらよいか、
困惑していることと思います。
さて、昨日は、宮崎市工業会の総会に出席してきました。
私の所属している特産工芸品協会は、工業会の組織の一部で
そのほかに、菓子部、機械金属部、一般部があります。
今年の講演会は、
株式会社 関谷の関谷勝幸氏でした。
CMで流れている、バッテリーの関谷さんです。
平成16年より研究を進め、ソーラーや安い深夜料金を蓄電し、それを昼間利用する
蓄電システムの開発をしています。
震災の時は、非常に役に立ったと聞きました。
この時代、まさに求められている企業のあり方です。
初めは、単純な発想だったと思います。
なぜ、大手企業ができないのを
宮崎の片田舎で作ることができたのか、聞きたいところですが
「思い」が違うのでしょう。
そんな、思いをもって毎日を過ごしたいものです。
多いと思いますが、
地域によって異なるのか、うちは該当しておりませんので、
助かります。
食品を扱って、冷凍、冷蔵設備があるところは、どうしたらよいか、
困惑していることと思います。
さて、昨日は、宮崎市工業会の総会に出席してきました。
私の所属している特産工芸品協会は、工業会の組織の一部で
そのほかに、菓子部、機械金属部、一般部があります。
今年の講演会は、
株式会社 関谷の関谷勝幸氏でした。
CMで流れている、バッテリーの関谷さんです。
平成16年より研究を進め、ソーラーや安い深夜料金を蓄電し、それを昼間利用する
蓄電システムの開発をしています。
震災の時は、非常に役に立ったと聞きました。
この時代、まさに求められている企業のあり方です。
初めは、単純な発想だったと思います。
なぜ、大手企業ができないのを
宮崎の片田舎で作ることができたのか、聞きたいところですが
「思い」が違うのでしょう。
そんな、思いをもって毎日を過ごしたいものです。
2012年07月02日
むかし憶えた数式
サイン、コサイン、タン・・・・。
とか
1:1:√2などといった公式、三角関数を憶えてますか?
家具を作っていると、たまに必要になってきます。
大工さんは、隅木などに墨付けをする場合、計算する代わり、
サシガネを用いて、これを行います。
椅子の脚を加工する場合
四方転び(脚が四方に傾いている)など
例えば、
正面から見たら10度傾いています。
横から見たら15度傾いています。
では、斜めに何度傾けて取り付けたら良いですか?
というような、感じです。
土木や建築を学んだ人は、計算の方法は、わかっているのでしょうし、
専用の電卓もあります。
が・・・。よくわからない私といたしましては・・・
ありがたいことにそれを計算してくれるフリーソフトもありました。
別の話ですが、積み木の三角形を作る場合、
いくらの幅の材料が必要か考えます。

さて問題です。
積み木の三角を作る場合
直角で二等辺の長さが6センチの場合、木の幅(高さ)は、何センチになりますか?
中学の問題です。たまには、思い出してみましょう!!
とか
1:1:√2などといった公式、三角関数を憶えてますか?
家具を作っていると、たまに必要になってきます。
大工さんは、隅木などに墨付けをする場合、計算する代わり、
サシガネを用いて、これを行います。
椅子の脚を加工する場合
四方転び(脚が四方に傾いている)など
例えば、
正面から見たら10度傾いています。
横から見たら15度傾いています。
では、斜めに何度傾けて取り付けたら良いですか?
というような、感じです。
土木や建築を学んだ人は、計算の方法は、わかっているのでしょうし、
専用の電卓もあります。
が・・・。よくわからない私といたしましては・・・
ありがたいことにそれを計算してくれるフリーソフトもありました。
別の話ですが、積み木の三角形を作る場合、
いくらの幅の材料が必要か考えます。
さて問題です。
積み木の三角を作る場合
直角で二等辺の長さが6センチの場合、木の幅(高さ)は、何センチになりますか?
中学の問題です。たまには、思い出してみましょう!!
タグ :三角関数