
2014年04月25日
涙のわけは?
一週間ほど前から、庭でウグイスが鳴き始めました。
姿は見えぬれど、その声に癒されます。
この一週間もいろんなことがありました。曜日の感覚がわからなくなることもよくあります。
火曜日、あさたろうは、起きてくるなり、体温計で計っていましたが、数字が出るやいやな、しくしくと、涙を流しておりました。
そうか、そんなに学校に行って勉強したいのか・・・・・
・・・なんてことはありません。
実は、夜、巨人VS横浜戦を見に行く約束をしていたので、熱が出て、連れて行ってもらえないと思ったみたいです。
まあ、熱が高くても見に行くというので、その意思を尊重して、連れて行きました。
帰りは、遅くなりましたが、元気になって家路につきました。

なかなか見ることのできないものなので・・・・。
そういや、娘が3年生の時、学校を早引きさせて、サーカスに連れて行ったこともありました。
勉強よりも経験してほしいものもあります
姿は見えぬれど、その声に癒されます。
この一週間もいろんなことがありました。曜日の感覚がわからなくなることもよくあります。
火曜日、あさたろうは、起きてくるなり、体温計で計っていましたが、数字が出るやいやな、しくしくと、涙を流しておりました。
そうか、そんなに学校に行って勉強したいのか・・・・・
・・・なんてことはありません。
実は、夜、巨人VS横浜戦を見に行く約束をしていたので、熱が出て、連れて行ってもらえないと思ったみたいです。
まあ、熱が高くても見に行くというので、その意思を尊重して、連れて行きました。
帰りは、遅くなりましたが、元気になって家路につきました。
なかなか見ることのできないものなので・・・・。
そういや、娘が3年生の時、学校を早引きさせて、サーカスに連れて行ったこともありました。
勉強よりも経験してほしいものもあります
2014年04月18日
木目つながり
今日は、初夏の陽ざしで、一日中、Tシャツで過ごせましたが・・・・
あのクジラは、どうなったのでしょう?
処理する人、研究や調査する人、大変だと思います。
将来、生き物を相手に仕事するかもしれない娘にとっては、良い体験だったと思います。
さてさて、以前作った、センダンのテーブルの完成紹介がまだでした。
組み立て終わって、塗装したものです。

三台のテーブルの木目がつながっています。

現物は、小松台の「福ろう」さんでどうぞ!!
あのクジラは、どうなったのでしょう?
処理する人、研究や調査する人、大変だと思います。
将来、生き物を相手に仕事するかもしれない娘にとっては、良い体験だったと思います。
さてさて、以前作った、センダンのテーブルの完成紹介がまだでした。
組み立て終わって、塗装したものです。
三台のテーブルの木目がつながっています。
現物は、小松台の「福ろう」さんでどうぞ!!
2014年04月16日
でかいけど!!
今日、娘は、参観日の代休、何も予定がないと、一日中、動画を見たりしていますが、新聞見て、くじらが打ち上げられたことを知ると、見に行きたいと言う。
なかなか見れる物ではないので、川南町まで、行って来ました。
途中、窓を開けると、さわやかな風と堆肥や牛の匂いがするところもあります。

現地に着くと、黒い岩のような巨体が横たわっていました。
10分もいたでしょうか?死後、数日は経っているようであまりの強烈な匂いにたまらなくなりました。
やっぱり、魚ではない、かといって、獣でもない、そんな匂いです。

さすがの食いしん坊の娘も昼ごはんが食べれません。
帰りの車の中、来る時には、臭かった牛の匂いが、新鮮?に感じた娘でした。
なかなか見れる物ではないので、川南町まで、行って来ました。
途中、窓を開けると、さわやかな風と堆肥や牛の匂いがするところもあります。
現地に着くと、黒い岩のような巨体が横たわっていました。
10分もいたでしょうか?死後、数日は経っているようであまりの強烈な匂いにたまらなくなりました。
やっぱり、魚ではない、かといって、獣でもない、そんな匂いです。
さすがの食いしん坊の娘も昼ごはんが食べれません。
帰りの車の中、来る時には、臭かった牛の匂いが、新鮮?に感じた娘でした。
2014年04月09日
身体が固くなったら・・・・
睡眠不足、寒い日の立ち仕事、数時間の運転、とくれば・・・
もう条件は、そろっていて、朝起きたら、腰が重い・・・・
やっぱり2日目に出るのか・・・
このところ、他の用事で、作業が滞っており、休めません。
こんな時は、日に何度もストレッチボードにのり、ふくらはぎを刺激します。
個人差は、あると思いますが、意外と、悪化せずに、少しづつ回復してきます。

別にこんな器具がなくてもかまいません。段差があるところでつま先を上にして、伸ばしても良いです。
それでもさすがに、昨夜は、子どもより、早く床につき、・・・早めに起きて、PTAの資料作り、
今日は、入学式の手伝いに行ってきます。
もう条件は、そろっていて、朝起きたら、腰が重い・・・・
やっぱり2日目に出るのか・・・
このところ、他の用事で、作業が滞っており、休めません。
こんな時は、日に何度もストレッチボードにのり、ふくらはぎを刺激します。
個人差は、あると思いますが、意外と、悪化せずに、少しづつ回復してきます。
別にこんな器具がなくてもかまいません。段差があるところでつま先を上にして、伸ばしても良いです。
それでもさすがに、昨夜は、子どもより、早く床につき、・・・早めに起きて、PTAの資料作り、
今日は、入学式の手伝いに行ってきます。
2014年04月07日
寒かったけど・・・
土曜、日曜は、高森町のクラフトフェアへ。
金曜日の夜は、ロールキャベツ作って・・・、なぜだか、時間が過ぎるのが早くて、いつものごとく、寝ずに阿蘇へ向かいました。
隣の県とはいうものの、行きは、3時間、帰りは、渋滞やお土産買ったり、ご飯食べたりするので、5時間近くかかります。
ちょうど、この3.、4日間寒くて、根子岳は、雪が舞っておりました。

真冬並みの寒さではありましたけれど、スタッフからは、とても暖かく迎えていただきました。
地元の方の演奏も会場を温めてくれます。

出展者も商売抜きで、これをを味わいに来ています。

このあたたかさを、各自持ち帰って、また、他の人に分けていかなければと思っております。
金曜日の夜は、ロールキャベツ作って・・・、なぜだか、時間が過ぎるのが早くて、いつものごとく、寝ずに阿蘇へ向かいました。
隣の県とはいうものの、行きは、3時間、帰りは、渋滞やお土産買ったり、ご飯食べたりするので、5時間近くかかります。
ちょうど、この3.、4日間寒くて、根子岳は、雪が舞っておりました。
真冬並みの寒さではありましたけれど、スタッフからは、とても暖かく迎えていただきました。
地元の方の演奏も会場を温めてくれます。
出展者も商売抜きで、これをを味わいに来ています。
このあたたかさを、各自持ち帰って、また、他の人に分けていかなければと思っております。
2014年04月04日
キャベツは
高鍋のキャベツ農家さんから丸々としたキャベツを頂きました。

高鍋、キャベツとくれば、ロールキャベツ丼・・・。らしい。
まだ、見た事も、食べたこともありません。
そんなことは、関係なく、娘は、ロールキャベツを食べたいという。
そういや、娘は、食べたことはなかったような・・・・・?
少々面倒だな~と、思いながら、作りました。
夕食の準備は、娘がやりましたが、ご丁寧に、ごはんの上に、ロールキャベツがのっているスープリゾットというか、そんな、初めての盛り付けでした。
こやつ、初めてのロールキャベツをどんぶりにするとは・・・・
ただものではない!!・・・
そんな食卓でした。
高鍋、キャベツとくれば、ロールキャベツ丼・・・。らしい。
まだ、見た事も、食べたこともありません。
そんなことは、関係なく、娘は、ロールキャベツを食べたいという。
そういや、娘は、食べたことはなかったような・・・・・?
少々面倒だな~と、思いながら、作りました。
夕食の準備は、娘がやりましたが、ご丁寧に、ごはんの上に、ロールキャベツがのっているスープリゾットというか、そんな、初めての盛り付けでした。
こやつ、初めてのロールキャベツをどんぶりにするとは・・・・
ただものではない!!・・・
そんな食卓でした。
2014年04月02日
センダンのテーブルの続き
以前作っていた、センダンのテーブルの紹介が中途半端になっていましたので、続きを書きます。
アリ加工を終えて、板脚の入るほぞ穴加工をしたら、天板に組み込みます。
先に天板にアリ残を通しておけば、天板が反ることを防ぎます。
それから脚の加工に入ります。

脚が出来上がって、先のあり残へ組み立てを行います。

アリ残は、互いにそれぞれの木端から通してあります。そして、真ん中に貫があるので、貫を通した脚をアリ桟
へ組み入れる、こととなります。
一人での作業は、けっこう、きますね。
アリ加工を終えて、板脚の入るほぞ穴加工をしたら、天板に組み込みます。
先に天板にアリ残を通しておけば、天板が反ることを防ぎます。
それから脚の加工に入ります。
脚が出来上がって、先のあり残へ組み立てを行います。
アリ残は、互いにそれぞれの木端から通してあります。そして、真ん中に貫があるので、貫を通した脚をアリ桟
へ組み入れる、こととなります。
一人での作業は、けっこう、きますね。
2014年04月01日
阿蘇クラフトフェア
年度初め、PTAでは、総会の資料作りが始まりますが、そんな中、週末、阿蘇に行く予定です。
秋は、3回ほど出展しましたが、春は、初めてになります。
毎年、4月中旬から、空港で、まごころ工芸展に参加しておりますが、今年は、三つ巴の戦い中なので、遠慮しました。
その代わり、2日間だけ、温泉付き?の仕事を入れました。

すこしばかり、リフレッシュしてきます。
秋は、3回ほど出展しましたが、春は、初めてになります。
毎年、4月中旬から、空港で、まごころ工芸展に参加しておりますが、今年は、三つ巴の戦い中なので、遠慮しました。
その代わり、2日間だけ、温泉付き?の仕事を入れました。
すこしばかり、リフレッシュしてきます。