2015年01月25日
家庭教育学級
自分たちが小学生の時は、なかったのですが、
今は、小学校のPTAの組織、活動として、家庭教育学級というのががあって、いろいろな講師を呼んで、楽しみながら学んでいます。
布ナプキン講座、多肉性植物の寄せ植え、ロールケーキ作り、そして今回、コーヒー講座です。
全部は、参加することはなかったのですが、全然仕事とは、関係ない分野なので、結構新鮮です。
もの作りをしている人にとって、なにか、共通しているものがあるようで、楽しい講座なのです。

パティオ柳丸のコーヒー店 HAMASAKI さんを講師に迎えて、4種類のコーヒーをテイスティングして、自分の好みの味を
探っていきます。
ぼんやりとしていた、好みの味が、理論的にはっきりしました。
コーヒーを煎れている間、コーヒーの雑学クイズなどもあり、退屈させない間の取り方、
学生に、戻った、気分でした。
さすがに、その昔、中学校の教員だった経験を生かして、夜は、塾をしているそうです。
忙しい日々の中にも、の~んびりした、昼下がりのひと時でした。
今は、小学校のPTAの組織、活動として、家庭教育学級というのががあって、いろいろな講師を呼んで、楽しみながら学んでいます。
布ナプキン講座、多肉性植物の寄せ植え、ロールケーキ作り、そして今回、コーヒー講座です。
全部は、参加することはなかったのですが、全然仕事とは、関係ない分野なので、結構新鮮です。
もの作りをしている人にとって、なにか、共通しているものがあるようで、楽しい講座なのです。

パティオ柳丸のコーヒー店 HAMASAKI さんを講師に迎えて、4種類のコーヒーをテイスティングして、自分の好みの味を
探っていきます。
ぼんやりとしていた、好みの味が、理論的にはっきりしました。
コーヒーを煎れている間、コーヒーの雑学クイズなどもあり、退屈させない間の取り方、
学生に、戻った、気分でした。
さすがに、その昔、中学校の教員だった経験を生かして、夜は、塾をしているそうです。
忙しい日々の中にも、の~んびりした、昼下がりのひと時でした。
Posted by mocomoco at 21:03│Comments(2)
│おすすめ 紹介
この記事へのコメント
こんにちは‼︎ご近所Mです。
この講座行きたかったーー‼︎案内来ませんでしたよ…残念。
来年ありますかね〜 明るい理科室に香るコーヒー、素敵ですねー。
この講座行きたかったーー‼︎案内来ませんでしたよ…残念。
来年ありますかね〜 明るい理科室に香るコーヒー、素敵ですねー。
Posted by taeco
at 2015年01月28日 08:14

学級生には、連絡来るはずですが~???・・・残念でしたね。
24日、閉級式、来年の希望を出せば、またあるかも・・・。
部長さんになれば?・・・確実!?
24日、閉級式、来年の希望を出せば、またあるかも・・・。
部長さんになれば?・・・確実!?
Posted by mocomoco
at 2015年01月28日 08:55
